常時SSL化って日本じゃまだまだ浸透してませんね

これまではお問い合わせフォームのあるページなんかに「このページはSSL通信で暗号化されています」って感じの表示があって、そういう送信フォームのあるページだけはhttps://ってアドレスから始まるSSL通信が出来るのが当たり前に思ってましたが、いつのころからか、全ページがSSL化されていないと保護されていないページと言われるようになってて、それはどうも公衆WIFIネットワークとスマホの普及拡大が関係してるようです。

訪日外国人は日本の公衆WIFIネットワークでいろいろ情報をしらべるでしょうし、私たちも海外に行けば無料公衆WIFIネットワークに頼りますよね。

しかし、公衆WIFIネットワークには危険も多くて、その危険から閲覧者を守るために常時SSL化が求められるというお話。私たちもこうしてwebサイトで情報発信している以上は、基本的なことは知ってないと恥ずかしいなと思いました。

常時SSL化の必要性をわかりやすく解説してくれている記事を見つけたのでご紹介します。

占いと美容とICTの探究者

姓名判断や数秘術、風水のお話しやバストアップなどの美容ネタと情報セキュリティやICT関連の正しい情報を厳選してお届けするブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000